50代からの教室開業で大切なこと

卒業シーズン突入と共に子育て後は「いつかは自宅で教室を開きたい…」 そんな想いを胸に、一歩踏み出してみたいと思う方も多いのではないでしょうか。
でも、やりたい気持ちはあっても
『何から始めたらいいかわからない』
『とりあえず自己流でやってみる』
SNSもなんとなく始めてみたけど反応がない
そんな状態で立ち止まってしまっていませんか?

実は私自身も開業から何年間も自己流運営でレッスン内容や価格設定、そして集客について常に悩みはつきもので遠回りしました。(廃業を考えたことも一度や二度ではありません)
「もっと早く知っていたら…」そう思うことがたくさんあります。
50代は人生の折り返し地点ともいわれますが実質、健康で働けるのってあと何年でしょうか?
悩んでいる時間が一番もったいないんです。
だからこそ、今だからこそ 正しい順番で土台を整えてスタートすることが大切です。

目次

自己流の危険なワナ

自己流で”とりあえずスタート”するのは、一見手軽に思えます。
でも実は
・必要な準備が抜けてしまったり
・自分の魅力が伝わっていなかったり
・本当に求められていることとズレてしまったり

そんなことが積み重なってしまい
「一生懸命やっているのにうまくいかない…」という状態に陥って心がポキッと折れて動きが止まってしまうんです。
私自身も『新米講師だから』という理由で低価格設定したり、毎月レッスンメニューを変えれば沢山来てもらえると勘違いしていたり、あげたらキリがない程の失敗をしてきました。

この失敗の原因わかりますか?
答えは全て『私』目線だったからなんです。

50代からの開業は時間を大切に

もし自己流で何年も悩みながら進むのか(私みたいに)
それともプロに学びながら最短ルートで形にしていくのか
その選択が、これからの10年の働き方に大きく関わってきます。
50代からの開業は「時間こそが一番大切な資産」
遠回りせず、もっと大切なことに時間を使ってほしい・・と感じています。

だからこそ同世代の私は

  • あなたの想いを言葉にすること
  • あなたの魅力を伝える方法
  • これから選ばれるお教室になるための考え方と発信の仕方

これらをお伝えしながらマンツーマンで伴走しています。

あなたの一歩を応援します

子どもたちも独り立ちしこれから自分自身も・・。そんな事を感じる50代女性がどんどん増えてきています。
何かを始めるのに遅すぎることはありません。
でも、一人で悩んでいる時間はもったいない。そして出口が見えなくて辛い・・
少しでも「やってみたい」と思ったら その気持ちを大切にしてほしいんです。

あなたの教室がこれからたくさんの生徒さんに愛される場所になるように。
その一歩を、ぜひ一緒に踏み出していきませんか?とは言え悩みはつきませんよね・・。

同じ50代の私がご相談はいつでもお待ちしています♡ご安心くださいね。
下のLINE登録ボタンから『個別相談』とメッセージくださいね♬日程調整のお返事をさしあげます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2011年 福岡市で自宅パン教室開業その後レンタルキッチンでのレッスン
オンラインレッスンと続けてきました。私自身、50代になり2人の息子達の子育ても卒業し今後は自分の人生を後悔なく自分のペースで働ける仕組み確立。「スキル×知識×経験」をいかし50代からのゆとりある暮らしと働き方を叶えたい女性の開業サポート「Holisticsupport主宰」

コメント

コメントする

目次