
「生徒さんがなかなか集まらない…」「何をしたらいいの?」そんな風に悩んでいませんか?大丈夫、その壁に殆どの先生がぶち当たっていて、
そんな時こそ、Instagramが強い味方になります。
実はInstagramは、おしゃれな写真を投稿するだけの場ではありませんが教室の魅力を伝え、理想の生徒様に出会うための強力なツールなんです。 その為には読んでいる人の手を止める投稿作りは必須になります。
今回は、Instagramの重要性を3つのポイントに分けてお話しします。


あなたの教室を知ってもらうきっかけになる
凄くわかりやすく言うと、Instagramは“教室の看板”になります。どんなに素敵なお店でも、知ってもらいドアを開けてお店に入って貰えなければ始まりませんよね。教室運営でいう”Instagramの役割”も同じで沢山の同業の中から気づいて貰い投稿を見てそしてフォローされるここまでが長くて心が折れそうになる一番の耐え時!!(レッスンご予約はここからです)
Instagramなら、場所を選ばず、時間に関係なく多くの人にあなたの教室を知ってもらうチャンスが広がります。投稿を通じて「どんな教室なのか」「どんな先生なのか」を見せることで、興味を持った理想の生徒さんが自然と集まるようになります。自己開示が苦手な先生も少しずつ自分の事も投稿に乗せていきましょう!この件についてはまた後日お伝えしますね!
理想のお客様とつながることができる
Instagramのユーザーの中には、あなたの教室にぴったりの生徒さんが必ずいます。でも、その人たちに見つけてもらうには、投稿世界観作りの工夫が必要です。たとえば、パン作りの魅力やこだわりポイントを発信するのに「健康志向の方向き」「ナチュラルライフ好きな方向き」「忙しい子育てママ向き」なら使う色味やコトバ選び、魅せる写真も違ってきます。この世界観作りを無視した投稿をどれだけ続けても集客までに時間がかかる原因の1つにもなります。
でも!でもですよ!発信する世界観に共感した人がフォローしてくれます。SNSが苦手でも大丈夫。初期のうちはシンプルに「今日はこんなパンを焼きました!」と定期的に軸をぶらさず世界観を意識して地道に投稿を心掛けていきましょう!
ここで注意点が1つ!定期的にも投稿されなければ初期の段階ではインスタユーザーの記憶にも残らず投稿の度に振り出しに戻る状態です。これでは集客までに長くかかるのは予想できるかと思います。コツコツと・・。継続することが集客までの最短ルートになります!一発逆転ホームラン狙いではなくコツコツと・・です。
あなたの教室の“価値”を伝えられる
Instagramを通じて、あなたの教室の雰囲気だけでなくレッスンへのこだわりや想いを伝えることで、「この教室で学びたい!」「この先生から習いたい」と思ってもらえます。投稿を重ねるうちに、ただの教室ではなく「あなただから通いたい」と思ってもらえる存在になっていきます。特に50代からは、今までの人生経験すらも伝えられる強みの1つです。無理なく自分のペースでその想いも未来の生徒さんに届けていきましょう。
まとめ
Instagramは、今はただのSNSではなく自宅教室の可能性を広げてくれる有力なツールです。「開業初期は特に何を投稿したらいいのかわからない…」と思うかもしれません。でも大丈夫!!あなたらしい投稿を届けたい世界観で発信し続けることで、共感してくれる生徒さんに必ず出会えます。開業初期の方や集客に繋がらないとお悩みの方こそ、Instagramの世界観を整えて投稿をコツコツ続けてみてくださいね!
世界観作りや発信自体の軸がブレて投稿が続かない・・とお悩みの方は一度、個別相談でお話しませんか?
コメント