「とりあえず始める」は危険?ブランディングなしで起業するとハマる3つの落とし穴

「とりあえず始める」は危険?ブランディングなしで起業するとハマる3つの落とし穴

「好きなことを仕事にしたい!」そう思って、教室やサロン、オンラインレッスンを始めたものの…
なかなか生徒さんが集まらない
✅ 値上げしたいけど、今のままじゃ難しそう
✅ SNSを頑張ってるのに反応がイマイチ

こんなふうに感じていませんか?

実は、これらの悩みの多くは「ブランディングをしないままビジネスを始めたこと」が原因かもしれません。
「とりあえずやってみよう!」でスタートすると、気づかないうちに集客や売上でつまずく落とし穴にハマってしまうんです。実は私も開業した14年前「見切り発車でつまずいた一人です」

今回は、起業初心者の方が知っておくべき「ブランディングなしで始めると失敗しやすい3つのポイント」をお伝えします!

目次

そもそもブランディングって何?

ブランディングとは、「あなたのビジネスが、どんな特徴を持っているかを伝えること」です。
たとえば、スーパーに並んでいるパンを思い浮かべてください。

✅ 高級感のあるパン
✅ 健康にいいパン
✅ 子ども向けのかわいいパン

お店ごとに「特徴」がありますよね。これは、「お客さんにどんなパンかを知ってもらい、選ばれるようにするための工夫」なんです。
あなたのビジネスも同じ。「どんな人に向けて、どんな価値を届けるのか?」をはっきりさせることが、ブランディングです。
このブランディングがしっかりしていないと、「どんな教室なのかよくわからない…」と思われてしまい、生徒さんに選ばれにくくなります。

では、ブランディングをしないと、具体的にどんな落とし穴にはまるのか? 3つのポイントに分けてお伝えします!

価格競争に巻き込まれ、値上げができなくなる

「自分のサービスにどんな価値があるのか?」が明確でないまま始めると、お客様は「安さ」だけで選ぶようになります。
例えば、パン教室を始めたとして、何のブランディングもしていなければ…

✅「近所にもっと安い教室があるから、そっちに行こう」
✅「レッスン代が高いなら、YouTubeで学べばいいかな」

こんなふうに、「他と比較されて、安い方が選ばれる」状況になりがち。

でも、たとえば、
✔「本格フランスパン専門の教室」
✔「忙しい主婦のための時短パンレッスン」
✔「グルテンフリー専門のパン作り」

こんなふうに「あなたの教室ならではの価値」が伝わっていれば、値段ではなく『ここで学びたい!』と選ばれるようになります。

「誰のためのビジネスなのか」が曖昧になり、集客が難しくなる

起業初期の方によくあるのが、

✅「できるだけ多くの人に来てほしい!」
✅「主婦向けだけど、OLさんやシニアの方も歓迎!」

と、ターゲットを広げすぎてしまうこと。

でも実は、これが「誰にも刺さらない」状態を作ってしまうんです。

たとえば、

「初心者向けも上級者向けもOK!」
「親子レッスンも大人向けもどちらでも!」

こうしてターゲットを広げすぎると、お客様は「自分向けの教室なのかどうかわからない」と感じてしまいます。

逆に、
✔「初心者のための、たった3時間で作れるパンレッスン」
✔「仕事帰りのOLさん向け、夜のリラックスお菓子教室」

こんなふうに「誰のためのレッスンなのか?」を明確にすると、理想のお客様に届きやすくなるんです。

リピーターが増えず、集客がずっと大変なまま

ブランディングをせずに起業すると、「なんとなく来ているお客様」が多くなり、すぐに別の教室に流れてしまうことがあります。
お客様が「また来たい!」と思うのは、
✅ ここでしか学べない特別な価値がある
✅ 先生の考えや想いに共感できる
✅ 通うことで得られる変化がワクワクする
と感じられたとき。

たとえば、ただのパン教室ではなく、
✔「パン作りを通して、家族との食卓をもっと豊かにする」
✔「毎日の食事に安心な手作りパンを取り入れるライフスタイル」

こんなふうに、教室が単なる習い事ではなく「生徒さんの未来を変える場」になると、自然とリピーターが増えていきます。

あなたのビジネスも、ブランディングで変わる!

「とりあえず始めてみる」のは素晴らしいこと。

でも、もし「集客が思うようにいかない」「価格設定に悩んでいる」「リピーターが増えない」と感じているなら、それはブランディングを見直すタイミングかもしれません。

☑ 自分のビジネスの強みって何?
☑ どんなお客様に届けたい?
☑ どんな未来を提供したい?

これらを明確にすることで、「この人のサービスを受けたい!」と思われるビジネスに変えていけます。
「でも、何から手をつければいいのかわからない…」そんな方のために、個別相談を受付中です!

✔「自分のブランディングの方向性を知りたい」
✔「どんなお客様に届けるべきか、整理したい」
✔「今のやり方で合っているのか相談したい」

こんなお悩みがある方は、お気軽にご相談くださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2011年 福岡市で自宅パン教室開業その後レンタルキッチンでのレッスン
オンラインレッスンと続けてきました。私自身、50代になり2人の息子達の子育ても卒業し今後は自分の人生を後悔なく自分のペースで働ける仕組み確立。「スキル×知識×経験」をいかし50代からのゆとりある暮らしと働き方を叶えたい女性の開業サポート「Holisticsupport主宰」

コメント

コメントする

目次