単発レッスン、そろそろ卒業してもいい?

継続レッスンに切り替えたことでラクになった50代女性の教室運営

毎回の集客に疲れていませんか?」 「単発だと、なんとなく不安定…」
「でも、継続ってハードル高そう…」
──そんな気持ち、ずっとわたしも抱えていました。

こんにちは。 福岡で50代女性の自宅教室開業サポート HolisticSupportを主宰しているTSUMIKIです。
今回は、単発レッスンから継続レッスンに切り替えたことで、 働き方も気持ちもラクになった、というお話をさせてください。

目次

単発レッスンは、自由。でも実は…

わたしがパン教室を始めた頃、 最初は単発レッスンでずっとやっていました。
・生徒さんは毎回違う
・その都度レシピを変える
・新しい人との出会いもある
とても自由で、楽しくて。 でも、ある日ふと気づいたんです。
「このままで、何年間続けていけるのかな?」

毎回の“準備”と“集客”に追われる日々

単発だと、毎回の告知が必要で スケジュール管理も大変。
それに、せっかく来てくださった生徒さんとの関係が、 1回きりで終わってしまうのも、もったいないなと…。
何より、「またゼロから始める感じ」がずっと続くんですよね。

「継続したい」と言ってくれた生徒さんの一言

そんな中で、 ある生徒さんから言われた言葉がありました。
「また来たいです。来月も同じ曜日に来れますか?」
わたしにとって、その一言が “働き方を見直す”きっかけになりました。

「もしかして、求められているのは“継続”なのかも」

継続レッスンに切り替えて、変わったこと

思い切って、 初級からのステップアップの5回の継続コースを作ってみたんです。
すると、こんな変化がありました。

・毎回の集客プレッシャーが減った
・レッスンの流れに“深み”が出た
・生徒さんとの信頼関係が強くなった
・生徒さんのスキルが格段にアップした
・何より、わたし自身がラクになった

毎回リセットされるのではなく前回の続きから始められる安心感って、
講師にとっても生徒さんにとっても大きいんですよね。

50代だからこそ、“続けやすい形”が必要

年齢を重ねると、 体力や家庭の状況も変わってきます。
無理して毎月ゼロから集客し続けるより「この働き方、長く続けられそう」
そう思える仕組みがあると、気持ちがラクになります。

50代は、“これからどう働くか”を見つめ直すチャンス。
「自分に合った働き方」を選ぶことが、 実は“生徒さんの安心感”にもつながるんです。

もし、いま同じ悩みがあるなら…

わたしのように、 単発→継続に切り替えた講師さんは少なくありません。
サポート生の皆さんも継続レッスンを開催されているので集客や収入も安定して
50、60代でもご自身のペースで教室運営をされています。


とは言え・・・いきなり大きく変えるのは不安。
だからこそまずは「モニター継続レッスン」みたいな形から始めるのもOK。
ここで生徒さんからもリアルなご感想をいただき本レッスンを組めばいいのです。
大切なのは、 “あなたがラクに続けられる形”を見つけること。
無理しない働き方が、 結果的に教室の安定にもつながっていきますよ。

単発レッスンに違和感を感じ始めたら

それは“次のステージ”へのサインかもしれません。
自分らしい働き方に、そろそろシフトしませんか?
もし、「継続レッスンも視野に入れたいけど、どう始めたらいいかわからない…」

そんな方は、開業サポートの個別相談会で一緒に方向性を整理しましょう。

一人で悩まず、あなたのペースで“教室づくり”を整えていくお手伝いをしています。
LINE登録者限定で【個別相談会】も受付中です!日程その他詳細はLINEにて・・。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2011年 福岡市で自宅パン教室開業その後レンタルキッチンでのレッスン
オンラインレッスンと続けてきました。私自身、50代になり2人の息子達の子育ても卒業し今後は自分の人生を後悔なく自分のペースで働ける仕組み確立。「スキル×知識×経験」をいかし50代からのゆとりある暮らしと働き方を叶えたい女性の開業サポート「Holisticsupport主宰」

目次